-
極夜のオゾン全量観測
昭和基地で行っている、オゾン全量観測について紹介します。 上空のオゾンは、生物に有害な紫外線から我々を守ってくれる役割を果たしています。 紫外線はUV-A、B、Cの3種類に分けられ、その中でもUV-B...
昭和基地アーカイブ
-
久しぶりの晴天、そしてオーロラ
3月下旬から頻繁にブリザードが来襲していましたが、5月12日は日中、久しぶりに快晴となりました。5月末には極夜になるため、そろそろ太陽も見納めとなります。 極夜に近いこの日は、昼過ぎでも太陽高度が低い...
-
西の浦でのGNSS観測
4月3日、西の浦の海氷上にGNSSブイを設置しました。西の浦は、昭和基地のある東オングル島の西側の小さな湾です。西の浦と基地の位置関係はこちらのページをご覧ください。夏の間は氷が融けて海面が見えていま...
-
降水レーダー試験運転
昭和基地の西のはずれにある半球型のレドーム。ここには降水レーダーのアンテナが収められています。 レドームの外観 撮影:JARE62 柴田 和宏(2021年1月14日) このレーダーは、降雪時の昭和基地...
-
62次隊初のブリザード
3月18日(木)~19日(金)にかけて、62次隊が越冬を開始して初めてブリザードとなりました。ブリザードの基準は以下の表のとおりで、各階級のブリザードはそれぞれの基準を満たした段階で階級が決まります。...
-
空を観察して、わかること。
日々、空を観察していると、さまざまな空気の動きを読み取ることができます。 先日の夜、昭和基地から美しい夕日が見えたときを例に、紹介します。 日没直後に輝く空 撮影:JARE62 新居見 励(2021年...
-
野菜ケアオペレーション
越冬交代から1カ月が過ぎ、徐々に昭和基地での生活にも慣れてきた2月下旬のある日、調理隊員から野菜ケアオペレーションの実施が告げられました。 10月に納品されてから、「しらせ」に乗って赤道を超え、南極ま...