-
南極医学・医療ワークショップ
9月2日、国立極地研究所での対面とオンラインのハイブリッドで、南極医学・医療ワークショップを開催しました。対面での開催は4年ぶりになり、オンライン参加の南極昭和基地越冬中の64次医療隊員や韓国の医師を...
JARE65アーカイブ
-
菅平HFレーダー保守訓練
8月29日から8月31日まで、長野県菅平高原の電気通信大学宇宙・電磁環境センター菅平宇宙電波観測所で、65次隊の宙空圏関連隊員によるHF(短波)レーダー保守訓練を実施しました。 国際共同プロジェクトで...
-
新夏期隊員宿舎の仮組作業
第65次南極地域観測隊設営部門(夏隊)の計画の一つに、昭和基地で夏期間に観測隊員が滞在する新夏期隊員宿舎(以下、新夏宿)の建築工事(第1期)があります。現在使用している第一と第二、2棟の夏期隊員宿舎(...
-
65次隊 冬期総合訓練の補講
7月19日、国立極地研究所にて65次隊の冬期総合訓練の補講が実施されました。65次隊では2月27日~3月3日に長野県湯の丸高原で冬期総合訓練を行いましたが、それに参加できなかった隊員が、南極で活動する...
-
65次隊 隊員室開設
7月3日、国立極地研究所の極地観測棟内に第65次南極地域観測隊の隊員室が開設されました。 隊員室初日は、極地研職員として採用された隊員への辞令交付、国立極地研究所内の挨拶回りなどが行われました。 65...
-
第65次南極地域観測隊の夏期総合訓練を実施
6月13日(火)から6月15日(木)の3日間、アリーナ立川立飛および国立極地研究所を会場に、第65次南極地域観測隊の夏期総合訓練を実施しました。 隊員候補者および同行者候補者約90名は、南極で活動を行...