昭和基地アーカイブ

蜃気楼が見えました

蜃気楼が見えました

2月1日の早朝、水平線近くにある氷山が、伸びて、浮き上がって見えました。 でも数時間後には消えてしまったので、気づいた隊員は、少なかったようです。 氷山の蜃気楼1 撮影者:JARE62 阿保敏広(20...

福島ケルン慰霊祭

福島ケルン慰霊祭

2月1日月曜日、穏やかな快晴の空の下、福島ケルン前で慰霊祭を執り行いました。福島ケルンとは、1960年10月に、第4次南極地域観測隊で越冬中に遭難し、お亡くなりになられた、故福島紳隊員の死を悼むために...

昭和基地で感じる幸せ

昭和基地で感じる幸せ

私は、昭和基地で仕事ができて幸せです。 ある日の午前2時30分、私は気象観測を見学に行きました。 すると、空には定刻に気球が上がっていきました。 気球の放球 撮影:JARE62 稲村友臣(2021年1...

基本観測棟へのバトンタッチ

基本観測棟へのバトンタッチ

基本観測棟は昭和基地の中で最も新しい建物です。基地機能の長期的な整備計画に従って、老朽化が進んだ気象棟(第14次隊建設、第61次隊解体)、環境科学棟(第15次建設、第62次解体)、電離層棟(第18次建...

夏と冬とコウテイペンギン

夏と冬とコウテイペンギン

1月19日、その日の朝はやってきた。昭和基地の越冬隊員は、越冬交代を経て基地のすべての運営を担うという責任の重さをひしひしと感じている。それまで頼りにしていた先輩越冬隊員や夏隊員が「しらせ」に戻ると、...

越冬交代式

越冬交代式

本日、現地時間9時10分(日本時間15時10分)より、61次隊越冬隊(青山越冬隊長)と62次隊越冬隊(阿保越冬隊長)の越冬交代式が執り行われました。 61次越冬隊・62次越冬隊で記念撮影 撮影:JAR...

野外観測に行ってきました ~地図作成編~

野外観測に行ってきました ~地図作成編~

南極の地図を見たことはありますか。 日本の南極観測地域では、1次隊(1956年)から『基準点』という位置の基準となる点を設置し、航空機からの空中写真などを使用して地図を作成してきています。この地図作成...

西の浦験潮所での副標観測

西の浦験潮所での副標観測

東オングル島西側の小さな湾は西の浦と呼ばれ、海上保安庁が設置した水位計による潮位観測が行われている。この観測は第12次(1971年)に開始されて、数回の水位計の更新を経て、現在は自動連続観測によりリア...

天からの手紙

天からの手紙

「雪は天から送られた手紙である。」 雪の結晶の研究で有名な日本の物理学者、中谷宇吉郎先生が残された有名な言葉です。 12月30日、大晦日が目の前に迫った空に、雪が舞い始めました。 観測のために外に出て...

南極大陸での気象観測地点・S17

南極大陸での気象観測地点・S17

昭和基地があるのは東オングル島。その対岸に広がる南極大陸上、昭和基地から東に約20kmのS17地点は、南極大陸への内陸旅行・航空拠点として重要な場所となっていて、昭和基地周辺にある唯一のリアルタイムで...

野外観測に行ってきました ~地圏編~ ②

野外観測に行ってきました ~地圏編~ ②

12月25日にラングホブデ・ザクロ池、12月26日に西オングル島・大池に設置してある地温計の保守へ行ってきました。 地温計観測では地下2mまでに埋設されている地温計で地中の温度の通年観測を行い、温暖化...

PANSYエリア砂撒き

PANSYエリア砂撒き

南極昭和基地大型大気レーダー(PANSY)エリアには約1000本のアンテナが林立しています。雪で埋まってしまわないよう、白夜で晴れていれば終日太陽光を受けるこの時期には、砂撒きをして雪をとかします。 ...

車両点検講習

車両点検講習

夏の昭和基地では車輪の付いた車両(装輪車)が大活躍🚚 隊員らは車両を安全に使用するため、設営部門の車両専門の機械隊員から、事前に点検講習を受けます。 撮影:JARE62 大友康太朗(2020年12月2...

野外観測に行ってきました ~地圏編~ ①

野外観測に行ってきました ~地圏編~ ①

南極大陸沿岸露岩域に設置してある無人観測点の保守のために、12月19日~20日でラングホブデ(昭和基地の南方30kmくらい)に、12月22日~23日でスカーレン(昭和基地の南方90kmくらい)に行って...

昭和通信

昭和通信

スーパー忙しい夏の昭和通信🎤夏期間は、昭和基地のあちらこちらで設営作業や観測の引継ぎが始まり、また、「しらせ」🚢や野外🚁🏔での活動も実施されるため、昭和基地の通信室にはひっきりなしに連絡が入ります。通...

「しらせ」昭和基地に接岸

「しらせ」昭和基地に接岸

現地時間12月21日9時30分(日本時間15時30分)、「しらせ」は昭和基地の沖合約350メートルの位置に接岸しました。昭和基地には桟橋がないため、燃料を輸送するホースを基地から伸ばせる範囲の定着氷に...

優先物資空輸と接岸準備

優先物資空輸と接岸準備

観測隊では、昭和基地に到着後すぐに使用したい物資を、「しらせ」に搭載している輸送用大型ヘリコプターを使って“優先物資空輸”で昭和基地へ輸送します。輸送作業は海上自衛隊の「しらせ」乗員の協力により行われ...

昭和基地の不思議地形

昭和基地の不思議地形

なんだこの景色は!? 昭和基地内を見回ると、このような尖った雪の形が残っているところをあちこちに見つけました。 昭和基地の不思議地形 撮影:JARE62 新居見 励(2020年12月20日) 尖った雪...

61次越冬隊へ初荷

61次越冬隊へ初荷

昨日、南極観測船「しらせ」から昭和基地へ第1便のヘリコプターが飛び、その後も人員や優先物資などの空輸が合計20便行われました。 第1便では、昨年の12月から昭和基地を拠点に約1年間の越冬生活を送ってき...