昭和基地と東京の国立極地研究所との間は衛星回線で常に結ばれ、観測データの送信のほか、業務連絡や南極中継に用いられています。 観測隊では、衛星通信システムを維持管理する運用訓練を、9月1日(火)~3日(...
昭和基地の東約20kmの地点に「S17航空拠点(S17)」と呼ばれる場所があります。 ここには、ドロンイングモードランド航空網(DROMLAN)の大陸内飛行用航空機などが離発着可能な滑走路があります。...
観測隊では、南極出発前に南極での行動を想定した各種訓練を実施しています。 7月19日(日)~21日(火)には、長野県南佐久郡川上村にて野外観測支援隊員を中心とした複数の隊員を対象に指導法の訓練を行い、...
7月10日、南極昭和基地 管理棟で震度2の揺れが記録されました。 今年、ブリザードが昭和基地の建物に及ぼす影響を調べるため、建築担当の私が持ち込んだ「被災度判定計」を、管理棟1階から3階に1つずつ取り...
私ファイヤーコックは昭和基地でお菓子や飲み物も管理しております。 この動画は隊員に急かされてお菓子倉庫の補充に行ったときのものです。 2日前から日平均-30℃以下だった事も要因であると思います。 説明...
6月2日、岡山県新見市立新見南中学校で南極教室が実施されました。第61次隊としては、記念すべき第1回目となりました。 当初、2020年の南極教室は5月が6校、6月が3校、7月が4校、9月が6校の開催を...
「工事現場とアンテナ林」 初めて昭和基地に来た人はこのような感想を抱く人が多いみたいです。 自分もその中の一人でした。 それぐらい昭和基地には様々なアンテナが立っています。 それは観測に使うものから通...
調理を担当しているファイヤーコックこと依田です。 極夜期に入り気温も一段と下がってきた6/5の早朝、61次隊では初となる-30℃を記録しました。 流石に居住棟も寒かった。いつも半袖姿の隊員も長袖を着て...
6月1日は、電波の日、ならびに気象記念日です。今年はそれに加えて第61次南極地域観測隊の日でもあるということで、12時30分より、標記記念式典を執り行いました。式典会場は、見晴らしに完成したばかりの南...
親子丼の作り方をVlogで紹介します。 ≪前編≫ ≪後編≫ (JARE61 竪谷博)
秋深まる南極昭和基地では、野外行動研修の一環として、氷山での安全確保を実体験するため、氷山流しそうめんが行われました。越冬隊を2つの班に分け、スノーモービルや雪上車で近場の氷山に行き、昼食であるそうめ...
越冬隊の大切な生鮮食材、前回の記事はこちらです。 越冬生活が始まり落ち着いて来た頃。 天候が悪く外作業が出来ない時を見計らい、ジャガイモとキャベツの掃除をしました。 ジャガイモの芽を取る隊員たち 撮影...
「お外でたくない!」 引きこもり生活をこよなく愛するが故に昭和基地ライフは余裕だと信じていました。 野外安全行動訓練※注1 (以下、野外訓練) に出かけるまでは。 よく晴れた4月末の昭和基地。気温は-...