国内アーカイブ

スチールコンテナ組立講習

スチールコンテナ組立講習

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

7月29日、隊員室に勤務する隊員を中心に、輸送担当の柏木隊員によるスチールコンテナの組み立てに関する講習が行われました。スチールコンテナ(通称:スチコン)は、主に生活で使用する物資を梱包するために使わ...

リターナブルパレットの点検と組み立て

リターナブルパレットの点検と組み立て

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

環境保全担当隊員の指導のもと、隊員室勤務者を中心にリターナブルパレットの点検と組み立て作業を実施しました。金属製で丈夫な組立式のパレットで、メンテナンスをしながら繰り返し使うので「リターナブルパレット...

CO2連続観測の実機訓練

CO2連続観測の実機訓練

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

昭和基地では期間を決めて集中的に行う観測のほかに、長期間継続して観測を続けるモニタリング観測を実施しています。気候や大気の状態は年ごとに自然な揺らぎがありますが、瞬間的な観測ではそれが一時的な変動なの...

隊員室開き

隊員室開き

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

7月4日に「隊員室開き」を開催しました。極地研とこれから出発する観測隊が共催で実施するイベントで、7月1日に隊員室に入ったばかりの新米隊員が南極観測センタースタッフと協力して準備を行います。 これから...

隊員室開設

隊員室開設

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

第67次南極地域観測隊の隊員室が開設されました。主に越冬隊メンバーなど極地研所属となる隊員が勤務する場所で、毎年7月1日に開設されます。これまでも冬訓や夏訓など定期的に隊員が集うタイミングはありました...

夏期総合訓練を実施しました

夏期総合訓練を実施しました

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

6月16日から19日にかけて、第67次南極地域観測隊の夏期総合訓練(通称:夏訓)を実施しました。 3月に行われた冬期総合訓練(通称:冬訓)は南極観測全般に係る概要の講義はあるものの、どちらかといえば寒...