レドーム修繕作業

レドーム修繕作業

昭和基地でも存在感のある、多目的アンテナのレドーム(高さ17m)。 内部に直径11mのパラボラアンテナが格納されています。 撮影:JARE65 山岡麻奈美(2024年3月7日) 昭和基地主要部の南東に...

南極で桜餅を味わう

南極で桜餅を味わう

越冬隊では、隊員同士の人間関係を円滑にし、越冬生活に彩りを加えることを目的に、生活係というものを設置しています。どんな生活係を設けるかは隊次によって異なりますが、65次越冬隊では食に関するものから娯楽...

南極大学

南極大学

隊員同士の相互理解および一般教養を深めることを目的に、越冬期間中、「南極大学」という講義を毎週金曜日の夕食後に実施しています。南極大学は、歴代の観測隊報告を遡ると第7次越冬隊の頃から既に始まっていたよ...

今日は世界ペンギンの日

今日は世界ペンギンの日

4月25日は「世界ペンギンの日」。南極にあるアメリカの観測基地、マクマード基地にアデリーペンギンが毎年4月25日前後に姿を見せることから、制定されたと言われています。 12月下旬に昭和基地に到着してか...

レスキュー訓練

レスキュー訓練

昭和基地は東オングル島と呼ばれる島の上にあるため、観測や設営作業で島外に出かけるときは、必ず海氷上を移動することになります。海氷上には海氷の割れ目(クラック)、海氷表面の水溜まり(パドル)といった様々...

4月の昭和基地

4月の昭和基地

4月になりましたね。新年度を迎え、環境が大きく変わられた方も多いかと思います。昭和基地では、4月9日の朝、マイナス20℃を記録しました。日に日に夜が長くなり、夕食を終える18時過ぎには、すっかり外は暗...

西オングル島へのルート工作

西オングル島へのルート工作

昭和基地は南極大陸から約4km離れた東オングル島という島の上にあるため、越冬期間中に南極大陸や周辺の島々で観測などを行う際には、海氷上を移動しなければなりません。海氷上にはタイドクラック(海氷の割れ目...

雪の結晶

雪の結晶

3月30日、昼前から夕方にかけて樹枝状結晶の単独結晶の雪を観測しました。 雪の結晶は雲の中で生まれた小さな氷晶が落下しながら周りの水粒とくっつきながら成長します。この結晶が溶けることなく地上に降ってき...

雪尺観測

雪尺観測

気象部門では、おおよそ2週間に1回、雪尺観測を行っています。3月25日、雲一つない快晴の日に、気象隊員の雪尺観測に同行させてもらいました。先日受講したスノーモービル講習の成果を発揮し、早速海氷上の観測...

野菜のお手入れ じゃがオペ

野菜のお手入れ じゃがオペ

冷蔵保存しているじゃがいもの芽を定期的に取り除く作業のことを「じゃがオペ(じゃがいもオペレーションの略称)」と呼んでいます。3月23日(土)、65次隊が昭和基地に到着して初となる「じゃがオペ」が行われ...

中継イベントのリハーサルを行いました

中継イベントのリハーサルを行いました

3月23日(土)と4月20日(土)に中継イベント「南極・昭和基地ライブトーク2024」を開催します。このイベントは、国立極地研究所と協定を結ぶ全国の科学館・博物館と昭和基地の間で中継を結び、昭和基地に...

観測隊、帰国へ

観測隊、帰国へ

3月20日18時34分(西オーストラリア州時間)、南極地域観測隊の第64次越冬隊(樋口越冬隊長)および第65次夏隊(橋田隊長)の79名は、フリーマントル港に入港中の南極観測船「しらせ」を下船、パース空...

あともう少しでフリーマントル港

あともう少しでフリーマントル港

南極観測船「しらせ」は3月14日16時現在、南緯47度付近を復路北進中です。フリーマントル港にどんどんと近づいて、気温もこの数日で一気に上がっていますが、まだ1700km程の行程を残しています。なお暴...

トッテン氷河沖集中観測が終了しました

トッテン氷河沖集中観測が終了しました

昭和基地から南極観測船「しらせ」に乗船して1カ月が経とうとしています。往路もそうでしたが、こんなに長い日数を船の上で過ごす経験をするとは、観測隊に参加するまで思いもしませんでした。大学生の頃、海洋実習...

スノーモービル講習

スノーモービル講習

スノーモービルは、海氷上を移動する際の重要な移動手段です。2月下旬から3月中旬の晴れた日に、複数日程に分けて越冬隊全員を対象にしたスノーモービル講習が行われました。 スノーモービルの説明をする、FAの...

健康診断を実施しました

健康診断を実施しました

越冬隊では3か月に1回、隊員の健康管理のために、健康診断を実施することになっています。2月1日に越冬交代し、65次越冬隊の越冬生活が始まって早くも2か月目に突入しました。3月11日~3月13日の3日間...

冬期総合訓練⑤

冬期総合訓練⑤

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

冬訓最終日は、遠方からの参加者を考慮して午前のうちに解散となります。昨日から会場に駆けつけた国立極地研究所所長による講義や、南極観測センタースタッフによる今後の予定の共有が行われ、全行程が無事終了しま...

冬期総合訓練④

冬期総合訓練④

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

66次隊の冬訓で初めての快晴を迎えた4日目。この日はいつもより早めの8時半頃に宿泊地を出発して、ルート工作訓練のスタート地点へ移動します。昨年度と違い、今年は湯の丸山の中腹からスタートしてキャンプ場に...

冬期総合訓練③

冬期総合訓練③

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

この日はテントで起床して朝食・撤収を済ませた後、キャンプ場から見える湯の丸山登山を行う予定でしたが、昨晩の積雪により湯の丸中腹までのスノーシュートレッキングに変更となりました。 ずぶずぶと沈む新雪のラ...