ドームふじ滞在中の観測と作業 

ドームふじ滞在中の観測と作業 

前回の記事「S16~DF移動中の観測」に続いて、ドームふじでの観測と作業の様子をご紹介します。 63次ドーム旅行隊は1月5日に本旅行2回目のドームふじに到着しました。気温は朝方でも-30度を下回らない...

S16~DF移動中の観測 

S16~DF移動中の観測 

前回の記事「ドーム旅行中の移動」に続いて、移動中の観測の様子をご紹介します。 本旅行の主目的はドームふじ周辺での氷床レーダー観測や物資輸送ですが、内陸旅行出発拠点S16からドームふじにかけての移動中に...

ドーム旅行中の移動 

ドーム旅行中の移動 

前回の記事「ドーム旅行中の1日の生活」に続いて、移動中の様子をご紹介します。 内陸旅行出発拠点のS16からドームふじまでの道のりは約1000kmです。この道のりを時速9~10kmの雪上車で多数の橇を引...

昭和基地にてトンガの津波を観測

昭和基地にてトンガの津波を観測

1月14日、西の浦験潮所に新たな水位計を設置しました。 今回の水位計で観測されるデータは海図作成にはもちろん津波等の海洋現象研究資料としても活用されている重要な観測です。水位計設置作業は、ゴムボートに...

ドーム旅行中の1日の生活

ドーム旅行中の1日の生活

ドーム旅行隊は2度目のドームふじでの活動を終え、内陸旅行出発拠点のS16に向け復路の行動を開始しました。観測や設営作業で忙しい日々ですが、なんとか時間にゆとりができたため、我々の活動の様子をご紹介した...

ドームふじ周辺の氷床レーダ観測完了!

ドームふじ周辺の氷床レーダ観測完了!

63次隊のドーム旅行隊では、第3期ドームふじ氷床深層掘削地点を決定するための氷床レーダ観測が計画されています。氷床レーダは、雪上車に搭載したアンテナからマイクロ波と呼ばれる波長帯の電波を氷床下部へ向け...

地質隊、ちぢれ岩の踏査を完遂

地質隊、ちぢれ岩の踏査を完遂

★前回の記事はこちら★ ちぢれ岩は昭和基地から東へ100マイルに位置し、これまでヘリコプターの着陸実績が無く、調査記録や三角点すら存在しない小露岩です。1月13日正午過ぎ、地質隊3名を乗せたヘリCH-...

持ち込み輸送完了!

持ち込み輸送完了!

1月13日、一般空輸が終了しました。これで、南極観測船「しらせ」で日本から運ばれた越冬に必要な物資の全てが昭和基地へと運ばれたことになり、輸送作業は持ち帰り物資の空輸を残すのみとなりました。 輸送量は...

昭和基地のお正月

昭和基地のお正月

明けましておめでとうございます。本年も観測隊ブログをよろしくお願いいたします。新年ということで、昭和基地での年末年始の過ごし方を、62次隊の阿保敏広越冬隊長に聞きました! ――12月から1月、南極は夏...

年越し(別動隊海鷹丸)

年越し(別動隊海鷹丸)

第63次南極地域観測隊の別動隊(海鷹丸乗船)はオーストラリア東部を順調に南下し、1月2日、入港地であるタスマニア州都ホバート港沖までやってきました。 ホバート沖の景色 撮影:JARE63 髙橋邦夫(2...

氷河の底まで550メートルを熱水掘削

氷河の底まで550メートルを熱水掘削

★前回の記事はこちら★ 12月21~22日にヘリコプターを使って、ラングホブデ氷河への物資を輸送。氷河の上に観測機材が揃いました。キャンプを設営して、本格的な観測活動がスタートします。熱水を使った氷河...

地質調査第一弾

地質調査第一弾

昭和基地のあるリュツォ・ホルム湾周辺は、約6〜5億年前に存在した超大陸ゴンドワナの形成・分裂の記録を残した変成岩・火成岩が分布していて、リュツォ・ホルム岩体という名前が付いています。太古の岩石を調べる...

いよいよラングホブデ氷河へ

いよいよラングホブデ氷河へ

12月16日、ヘリコプターでしらせを発って氷河脇のキャンプへ。ラングホブデ氷河での野外観測が始まります。わたしたちの観測は53、59次隊に次いで3回目。63次隊では、これまでよりも上流側で氷を掘削して...

しらせ、昭和基地沖に接岸

しらせ、昭和基地沖に接岸

12月19日、第63次南極地域観測行動中の南極観測船「しらせ」が、昭和基地沖合約350mの定着氷に到達し、そこに接岸しました。今後、燃料や食料など観測隊の一年間の越冬観測を支える物資が昭和基地へ輸送さ...

CTD観測講習(別動隊 海鷹丸)

CTD観測講習(別動隊 海鷹丸)

★前回の記事はこちら★ 第63次南極地域観測隊の別動隊(海鷹丸乗船)は寄港地であるオーストラリアのタスマニア州都ホバートを目指して順調に南進しています。 出航後しばらくは荒天が続いていましたが、赤道付...

ドーム旅行隊、1回目の帰還!

ドーム旅行隊、1回目の帰還!

★前回の記事はこちら★ 今夏1回目のドーム隊はS16に帰還しました。 旅行隊は、今後の掘削に向けて必要な物資をドームに輸送した後、12月5日にドームふじ基地を出発し、12月16日にS16に到着。 ゴー...