しらせ出港

しらせ出港

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

11月19日、南極観測船「しらせ」が海上自衛隊横須賀基地から出港しました。「しらせ」は海上自衛隊が運用する砕氷艦で、南極地域への人員・物資の輸送を担っています。出港前には岸壁で出港行事が執り行われ、「...

壮行会

壮行会

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

11月14日、南極地域観測統合推進本部(文部科学省)主催の、第67次隊南極地域観測隊員及び「しらせ」乗組員壮行会が執り行われました。 会場の明治記念館「富士の間」には、小林文部科学副大臣や若林防衛大臣...

しらせへの物資搭載

しらせへの物資搭載

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

南極へ向かう準備の中でも、特に大変なのが「輸送」の仕事です。南極観測船「しらせ」が昭和基地に向かうのは年に一度きりなので、限られた時間で必要な物資をすべて送り込むため、あらかじめ綿密な輸送計画を立て作...

春の訪れ アザラシやペンギンなどの様子

春の訪れ アザラシやペンギンなどの様子

11月に近づくにつれて天気が良い日が続き、強い日光により積雪が解けるほどになりました。気温も上昇し、外に出ると暖かく感じる程です。また夜の時間が急激に短くなり、寂しいことですが夜空の星が見えなくなって...

先遣隊が昭和基地に到着!

先遣隊が昭和基地に到着!

11月10日に先遣隊の内14名の後発隊が昭和基地に到着しました。海氷上に作られた滑走路にバスラーターボ機が着陸しました。後発隊ということで天候による足止めもあり、とても長い旅になりお疲れ様でした。今ま...

高い空を観る 〜電離層定常観測の保守訓練〜

高い空を観る 〜電離層定常観測の保守訓練〜

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

南極観測隊が行なっている観測は、国際的また社会的要請の高いデータを継続的に取得公開する「基本観測」(何十年も継続して実施している)と、期間を定めて集中的に実施する「研究観測」(一定期間毎にテーマが変わ...

先遣隊がS17に到着!

先遣隊がS17に到着!

10月23日に日本を出発した先遣隊のうち7名が昭和基地から東に約20kmほどの距離にある南極大陸上の準備拠点「S17」に到着しました!到着当日は車両の立ち上げとキャンプ体制の構築を行いました。 ▼先遣...

アイスオペレーションと流しそうめん

アイスオペレーションと流しそうめん

11月3日に昭和基地周辺の北の浦にてアイスオペレーションを実施しました。アイスオペレーションとは、国内の広報活動で活用する「南極の氷」を採取することです。今年は海氷の状態が不安定でしたが、昭和基地のす...

製パン研修

製パン研修

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

10月28日、調理隊員2名で製パン研修に行ってきました。南極・昭和基地では朝食の他に、夜食や行動食、間食としてパンが大活躍します。調理隊員は当然、調理の経験はありますが、パン作りの機会は少ないため毎年...

滑走路整備、食糧搬出

滑走路整備、食糧搬出

10月22日に雪上車担当大島隊員の滑走路整備に同行しました。第67次南極地域観測隊の先遣隊が今月下旬にDROMLAN(ドロンイングモードランド航空網)を利用して昭和基地に到着する予定で、昭和基地周辺の...

先遣隊出発

先遣隊出発

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

10月23日、川村副隊長率いる第67次南極地域観測隊 先遣隊21名が羽田空港から出発しました。 先遣隊は南極の短い夏を最大限活用するため、本隊より一足早く南極航空網(DROMLAN)を利用して空路で南...

基地を守るための消防訓練

基地を守るための消防訓練

昭和基地では夏期間の活動に備えた準備で慌ただしい日々を送っています。今月下旬にはいよいよドーム隊の出発もあり、隊全体で準備に追われているところです。 そんな忙しい中でもやらなくてはならないことがありま...

天からの手紙を読む

天からの手紙を読む

昭和基地付近では、日平均気温の平年値は1年を通して氷点下であり、降水のほとんどは雪として降ってきます。みなさんは、「雪の結晶」と言われるとどのような形を思い浮かべるでしょうか。下の写真のような形のもの...

内陸への拠点整備とアザラシ出現

内陸への拠点整備とアザラシ出現

10月12日、ドームふじ観測拠点Ⅱへ行く内陸旅行チームが出発するための大陸側の拠点「向岩」への支援に参加しました。越冬隊でのドーム旅行を指揮する井上隊員先導の元、制御盤担当の田村隊員と共に車両整備や物...

訓練航海(第二部)

訓練航海(第二部)

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

10月12日(日)から10月14日(火)にかけて、訓練航海の第二部(神戸~横須賀間)が行われました。第二部の様子をダイジェストでお届けします。 【1日目:10月12日(日)】 神戸港ポートアイランド西...

福島隊員の慰霊  西オングル島

福島隊員の慰霊 西オングル島

10月10日と11日に福島紳隊員の慰霊のために西オングル島を訪れました。福島隊員は1960年10月10日に第4次南極地域観測隊員として越冬中にブリザードの中遭難し、1968年2月9日に西オングル島で9...

訓練航海(第一部)終了

訓練航海(第一部)終了

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

10月10日に訓練航海(第一部)が終了しました。最終日は下船のみだったため、後半の10月8〜9日の様子をダイジェストでお届けします。 ※今年の訓練航海は名古屋〜神戸間と神戸〜横須賀間の2部制 【3日目...

訓練航海実施中

訓練航海実施中

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

10月7日、訓練航海2日目です。この日は朝6時前から最初に観測訓練を行う予定の船舶・波浪チームがEMセンサー設置の準備をしていました。 EMセンサーは「しらせ」の舷側に吊り下げ、海氷の厚みを測る装置で...