国内アーカイブ
-
衛星通信システム運用訓練
昭和基地と東京の国立極地研究所との間は衛星回線で常に結ばれ、観測データの送信のほか、業務連絡や南極中継に用いられています。 観測隊では、衛星通信システムを維持管理する運用訓練を、9月1日(火)~3日(...
-
野外観測支援技術訓練
観測隊では、南極出発前に南極での行動を想定した各種訓練を実施しています。 7月19日(日)~21日(火)には、長野県南佐久郡川上村にて野外観測支援隊員を中心とした複数の隊員を対象に指導法の訓練を行い、...
-
冬訓4日目②~Bグループ・フィールドワーク訓練~
冬訓4日目①~Aグループ・ルート工作訓練~の続きです。 Bグループは、南極に到着後、野外での活動を中心に行うため、氷河や氷床上での行動に必要な訓練を行いました。これまでのフィールドワークで習得した雪上...
-
冬訓4日目①~Aグループ・ルート工作訓練~
4日目は2つのグループに分かれての訓練です。現地(南極)での夏期間に、主に昭和基地を拠点として活動するメンバーやをAグループ、野外で活動するメンバーをBグループとして終日行動しました。 Aグループが行...
-
冬訓3日目③~ロープ登行訓練・負傷者搬送訓練~
冬訓3日目②~湯ノ丸山下山~の続き 昼食後はテントを片付けてロープ登行訓練と負傷者搬送訓練です。昨日午前中に学んだロープワークを今日の訓練で実践します。 まずはロープ登行訓練です。南極での行動中には、...
-
冬訓3日目②~湯ノ丸山下山~
冬訓3日目①~湯ノ丸山登山~の続きです。 下山の様子は写真で一気にご紹介します。 撮影:極地研 広報室(2020年3月3日) 撮影:極地研 広報室(2020年3月3日) スノーシューを外した地点まで下...
-
冬訓3日目①~湯ノ丸山登山~
快晴の3日目。 午前中は雪上での歩行訓練をかねて、キャンプ場から湯ノ丸山の山頂を目指し登山です。スノーシューを履いて、キャンプ場を出発します。 キャンプ場出発準備。写真右に湯ノ丸山が見えています。 撮...
-
冬訓2日目②~テント泊~
キャンプ場に到着後、テントの設営方法の説明を受け、班ごとにテント泊の準備を行います。 班のメンバーで肩を組み、1列になってテントを張る場所の雪を押し固めています 撮影:極地研 広報室(2020年3月2...
-
冬訓2日目①~ロープワーク講習・スノーシュー歩行訓練~
2日目はロープワーク講習からスタートです。自分自身で安全を確保しなければならない厳しい環境の南極で、もしもクレバスに落ちたときの脱出や、人命救助など、アクシデント対処にもこのロープワークが役立ちます。...