2日目はロープワーク講習からスタートです。自分自身で安全を確保しなければならない厳しい環境の南極で、もしもクレバスに落ちたときの脱出や、人命救助など、アクシデント対処にもこのロープワークが役立ちます。講師の方々に指導いただきながら、様々なロープの結び方、使い方を学びました。


ロープワーク講習後は、各班で午後から始まるフィールドワークに使用する共同装備の準備を行いました。

撮影:極地研 広報室(2020年3月2日)
昼食を食べて、午後はいよいよキャンプ場に出発です。

撮影:極地研 広報室(2020年3月2日)
ホテルを出てしばらくすると、雪道に差し掛かります。ここでスノーシューを装着。雪道歩行の練習をかねて再びキャンプ場へ向かいます。

撮影:極地研 広報室(2020年3月2日)

撮影:極地研 広報室(2020年3月2日)

撮影:極地研 広報室(2020年3月2日)
冬訓2日目②~テント泊~へ続く…
(極地研 広報室)