JARE61アーカイブ

61次越冬隊、62次夏隊が帰国!

61次越冬隊、62次夏隊が帰国!

2月22日7時52分、南極観測船「しらせ」が横須賀港に入港し、61次越冬隊28名、62次夏隊13名が南極での任務を終えて帰国しました。 観測隊員は入国手続きなどを経て15時ごろ下船しました。越冬隊員は...

越冬交代式

越冬交代式

本日、現地時間9時10分(日本時間15時10分)より、61次隊越冬隊(青山越冬隊長)と62次隊越冬隊(阿保越冬隊長)の越冬交代式が執り行われました。 61次越冬隊・62次越冬隊で記念撮影 撮影:JAR...

南極大陸での気象観測地点・S17

南極大陸での気象観測地点・S17

昭和基地があるのは東オングル島。その対岸に広がる南極大陸上、昭和基地から東に約20kmのS17地点は、南極大陸への内陸旅行・航空拠点として重要な場所となっていて、昭和基地周辺にある唯一のリアルタイムで...

PANSYエリア砂撒き

PANSYエリア砂撒き

南極昭和基地大型大気レーダー(PANSY)エリアには約1000本のアンテナが林立しています。雪で埋まってしまわないよう、白夜で晴れていれば終日太陽光を受けるこの時期には、砂撒きをして雪をとかします。 ...

昭和通信

昭和通信

スーパー忙しい夏の昭和通信🎤夏期間は、昭和基地のあちらこちらで設営作業や観測の引継ぎが始まり、また、「しらせ」🚢や野外🚁🏔での活動も実施されるため、昭和基地の通信室にはひっきりなしに連絡が入ります。通...

「しらせ」昭和基地に接岸

「しらせ」昭和基地に接岸

現地時間12月21日9時30分(日本時間15時30分)、「しらせ」は昭和基地の沖合約350メートルの位置に接岸しました。昭和基地には桟橋がないため、燃料を輸送するホースを基地から伸ばせる範囲の定着氷に...

優先物資空輸と接岸準備

優先物資空輸と接岸準備

観測隊では、昭和基地に到着後すぐに使用したい物資を、「しらせ」に搭載している輸送用大型ヘリコプターを使って“優先物資空輸”で昭和基地へ輸送します。輸送作業は海上自衛隊の「しらせ」乗員の協力により行われ...

61次越冬隊へ初荷

61次越冬隊へ初荷

昨日、南極観測船「しらせ」から昭和基地へ第1便のヘリコプターが飛び、その後も人員や優先物資などの空輸が合計20便行われました。 第1便では、昨年の12月から昭和基地を拠点に約1年間の越冬生活を送ってき...

62次隊、昭和基地に到着

62次隊、昭和基地に到着

現地時間12月19日8時7分(日本時間14時7分)、昭和基地の約5マイル先に停泊している南極観測船「しらせ」から、62次隊員を乗せたヘリコプターの第一便が出発し、現地時間8時15分(日本時間14時15...

アイスオペレーション

アイスオペレーション

南極大陸は、広大な氷におおわれています。この氷は少しずつ縁、南極大陸は周りを海に囲まれているので、つまりは海に向かって流れています。このような氷を大陸氷河と言います。あるいは氷床 (南極氷床)と言った...

スカーレンルート工作

スカーレンルート工作

もう2ヶ月も前の話になりますが、スカーレンルート工作に参加しました。61次隊では越冬中にスカーレンルート開通という、55次隊以来の快挙!(といってもピンとこないと思いますので、説明しますと、)宗谷海岸...

ペンギンセンサス

ペンギンセンサス

ペンギンの生息数を調査するペンギンセンサスに参加してきました。 撮影:JARE61 佐藤丞(2020年11月11日) 10月を過ぎると、産卵と子育てのためにアデリーペンギンが陸地の高台にルッカリー(集...

南極オゾンホール

南極オゾンホール

南極と聞いて皆さんは何を連想するでしょうか?ペンギン、アザラシ、オーロラ・・・と魅力的なことばかりではありません。そのひとつがオゾンホールです。 オゾンホールは人為的な影響で大気中に放出されたフロンガ...

ウェッデルアザラシ

ウェッデルアザラシ

東オングル島から約6キロメートル西側にオングルカルベンという島があります。この島の周囲にウェッデルアザラシとその赤ちゃんがいました。 出産直後と思われるウェッデルアザラシ 撮影:JARE61 吉井聖人...

みずほ隊出発

みずほ隊出発

昭和基地から南東に約270kmはなれた南極大陸の氷床上にも日本の南極基地があります。1970年に第11次隊により「みずほ前進基地」として開設され、その後みずほ観測拠点を経て「みずほ基地」となりました。...

航空拠点を掘り起こせ

航空拠点を掘り起こせ

昭和基地の東約20kmの地点に「S17航空拠点(S17)」と呼ばれる場所があります。 ここには、ドロンイングモードランド航空網(DROMLAN)の大陸内飛行用航空機などが離発着可能な滑走路があります。...

管理棟で震度2を記録

管理棟で震度2を記録

7月10日、南極昭和基地 管理棟で震度2の揺れが記録されました。 今年、ブリザードが昭和基地の建物に及ぼす影響を調べるため、建築担当の私が持ち込んだ「被災度判定計」を、管理棟1階から3階に1つずつ取り...

ファイヤーコックと過冷却炭酸水!動画有り

ファイヤーコックと過冷却炭酸水!動画有り

私ファイヤーコックは昭和基地でお菓子や飲み物も管理しております。 この動画は隊員に急かされてお菓子倉庫の補充に行ったときのものです。 2日前から日平均-30℃以下だった事も要因であると思います。 説明...

第61次隊 第1回南極教室の実施

第61次隊 第1回南極教室の実施

6月2日、岡山県新見市立新見南中学校で南極教室が実施されました。第61次隊としては、記念すべき第1回目となりました。 当初、2020年の南極教室は5月が6校、6月が3校、7月が4校、9月が6校の開催を...