昭和基地アーカイブ

ルンドボークスヘッタでの海氷調査(前編)

ルンドボークスヘッタでの海氷調査(前編)

12月26から29日の日程で、昭和基地から南南西に約100km(輸送ヘリコプターCH-101に搭乗すること約30分)の位置にある、ルンドボークスヘッタ(ノルウェー語で丸い湾)という場所で行われた野外調...

ブリ襲来中(鰤じゃないよ)

ブリ襲来中(鰤じゃないよ)

12月23日朝、65次南極地域観測隊本隊が昭和基地へと移動を完了させて四日目を迎えました。本日は休日日課※1となり、久々にのんびり過ごせているところです。 外は横殴りの強風が昭和基地を吹き抜けていて、...

地質チームの調査以外の風景

地質チームの調査以外の風景

今回は地質チームの調査以外の風景をお伝えします。 もちろんメインの活動は地質調査ですが、キャンプの日常では様々なことを行っています。 (1) 気象観測 朝・夕の2回、気温・湿度・気圧・雲量・風速・天気...

地質チーム、ブリザードに遭う

地質チーム、ブリザードに遭う

12月23日、キャンプ地でブリザードに遭遇しました。 地質チームはルンドボークスヘッタで調査を続ける中、ブリザードに遭遇しました。強いブリザードが来ることが早く分かっていれば「しらせ」に引き返すことを...

夏オペ、始まりました

夏オペ、始まりました

65次本隊は12月20日午前中に昭和基地入りし、その日午後から、休む間もなく夏期オペレーション※が始まりました。 ※夏期オペレーション...通称「夏オペ」。日が長くて気温が高く、天気が比較的安定してい...

地質チーム、調査開始!

地質チーム、調査開始!

12月20日、地質チームが調査を開始しました。 地質チームは12月20日に「しらせ」を飛び立ち、最初の調査地であるルンドボークスヘッタに到着しました。メンバーは外田、足立、森、スリハリの4人で、65次...

65次隊、昭和基地に到着

65次隊、昭和基地に到着

現地時間12月20日7時38分(日本時間13時38分)、昭和基地の西南西約10マイル(約18km)先に停泊している「しらせ」から65次隊を載せたヘリコプターの第一便が出発し、同8時06分(日本時間14...

氷状偵察飛行

氷状偵察飛行

12月16日朝、南極観測船「しらせ」は乱氷帯を無事突破して、定着氷※1縁に舳先を突き立てて停留しました。「しらせ」格納庫に搭載され、野外観測チームの移送や昭和基地への物資輸送を担うヘリコプターへの回転...

ドームチーム出発

ドームチーム出発

11月13日、昭和時間で午前8時、65次先遣隊のうち11名と64次越冬隊の4名の隊員からなるチームが、ドームふじ基地周辺へ内陸調査旅行に出発しました。ドームふじ基地へは昭和基地から南に約1000km、...

65次先遣隊からのおみやげ

65次先遣隊からのおみやげ

11月5日(日)、65次隊の先遣隊が昭和基地にやってきました。昭和基地沖の海氷上の滑走路に飛行機が降り立つと、アデリーペンギン2羽が近寄ってきて65次先遣隊をかわいらしく出迎えていました。 65次先遣...

先遣隊到着

先遣隊到着

65次隊の先遣隊18名が11月5日15:03頃(現地時間) 昭和基地に到着しました! 昭和基地到着後の様子 撮影:JARE65 天候不良によるケープタウンでの足止めを含め 昭和基地まで約10日間の移動...