除雪シーズン到来

除雪シーズン到来

3月16日~17日に第3号(B級)、18日に第4号(C級)と立て続けにブリザードに見舞われた昭和基地は、建物などの風下側に雪の吹き溜まり(ドリフト)ができ、すっかり雪化粧しました。 雪化粧した昭和基地...

南極安全講習

南極安全講習

ルート工作など野外での活動が本格化するのを前に「南極安全講習」が行われています。講師は、医療・気象・野外観測支援などの担当隊員と安全主任が務めます。 撮影:JARE63 馬場健太郎(2022年3月18...

旗竿作り

旗竿作り

3月になり、悪天候で外出注意令が発令される日も増えてきました。そのようなときは屋外での作業ができないため、今後のルート工作などで使用する旗竿作りなど屋内でできる作業を皆で協力しながら行います。 撮影:...

海氷安全講習

海氷安全講習

3月15日、昭和基地の北に面する北の浦の海氷上で海氷安全講習を行いました。 昭和基地は南極大陸から約4km離れた東オングル島にあり、「しらせ」が基地沖に接岸している(または近海にいる)夏の期間であれば...

南極条約

南極条約

ロシアによるウクライナ侵攻のニュースが南極の昭和基地にも届きました。南極にはロシアとウクライナ双方の観測基地があります。観測・研究の成果を競う国際的競争の側面もありますが、国際協力なくして南極観測は成...

地震モニタリング観測

地震モニタリング観測

世界の各地で発生した地震による地震波は、ここ昭和基地にも到達しています。基地の地震計室に設置された短周期と広帯域の2種類の地震計で、それらを日々観測しています。取得した波形データはインテルサット回線で...

黙とう

黙とう

東日本大震災の発生から11年目を迎えた3月11日、悪天候のため朝から外出注意令が発令される中、南極・昭和基地でも午前8時46分(日本時間午後2時46分)に食堂で被災地の方角を向いて1分間の黙とうを捧げ...

じゃがオペ

じゃがオペ

3月10日、ジャガイモの芽を取り除く「じゃがオペ」が行われました。このジャガイモはおよそ半年前に日本で調達され、「しらせ」で昭和基地まで運ばれてきたものです。長期保存するため、今後も定期的にジャガイモ...

野外行動安全訓練

野外行動安全訓練

3月8日、野外行動安全訓練が行われました。午前・午後それぞれ4班に分かれた隊員たちは、昭和基地のある東オングル島内の地形と危険個所を把握し、行動エリアの確認を行うため、地図やGPSを片手に島内12か所...

オーロラ

オーロラ

オーロラが出ました。緑の帯が空を駆け上がって行きました。手が届きそう。 撮影:JARE63 澤 友歌(2022年3月5日) 撮影:JARE63 澤 友歌(2022年3月5日) 撮影:JARE63 櫻庭...

装輪車の冬眠

装輪車の冬眠

車庫に向かうトラックやダンプカーなどの車列。昭和基地が雪や氷に覆われると履帯付きの「装軌車」でないと走行できなくなるため、タイヤで走行する「装輪車」と呼ばれる車両を格納しました。次の夏がくるまで車庫で...

64次隊の冬期総合訓練を実施しました

64次隊の冬期総合訓練を実施しました

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

2月28日から3月4日の5日間、長野県・湯の丸高原で、観測隊の冬期総合訓練が行われました。参加したのは、今年の秋に出発する第64次南極地域観測隊の隊員候補者と同行候補者、合わせて約70名です。昨年に続...

ひなまつり

ひなまつり

季節感のない昭和基地でもひな壇が飾られた桃の節句.少なくとも28次隊から飾っていた記録があるがあちこち痛んでいたため基地にある物で補修してみた.金屏風もほぼ30年ぶりに更新.南極ならではの物も... ...

初ブリ襲来

初ブリ襲来

2月27日未明から28日にかけて低気圧が接近し、昭和基地はブリザード(吹雪)に見舞われました。 管理棟食堂から見た観測棟方向の様子。撮影:JARE63 馬場健太郎(2022年2月27日) ブリザードに...

基本観測棟屋上のWEBカメラ

基本観測棟屋上のWEBカメラ

本日から昭和基地に設置したWEBカメラの公開がスタートしました。 基本観測棟屋上のカメラで撮影した映像が配信されます。 https://www.nipr.ac.jp/webcam-top.html 撮...

第1回席決めガチャ開催

第1回席決めガチャ開催

昭和基地の管理棟食堂では、32名の越冬隊員および同行者が8名ずつ、4つのテーブルに分かれて調理隊員が作ってくれた料理をいただいています。 越冬交代初日の夕食風景。撮影:JARE63 馬場健太郎(202...

ブリザード対策

ブリザード対策

明日、63次体制になって初めてのブリザードが予想されています。 ブリザード対策として車両や重機を車庫に避難させました。 撮影:JARE63 光野和剛(2022年2月26日) 撮影:JARE63 光野和...

昭和基地でのモバイルデータ通信の運用開始

昭和基地でのモバイルデータ通信の運用開始

昭和基地は32名の限られた人数で運営されているため、業務面・生活面いずれにおいても他の隊員との連携や協力が必要不可欠です。また、隊員ごとに活動エリアが異なる上、天候等の急変により突発的な対応が求められ...

冬支度

冬支度

2月8日にしらせ搭載ヘリコプターの昭和基地最終便を見送ってから約10日が経ちました。63次越冬隊は、間も無く訪れる本格的な冬に向けた準備を着々と進めています。 2月9日午前、手空き総員で島内清掃を行い...