11月10日、63次隊の本隊が横須賀港を出港したのと同じ日に、63次隊の先遣隊が第3期掘削に向けた内陸ドーム旅行で、昭和基地を出発しました。
1往復目の食料は昭和基地で作って持っていくため、出発前に食料橇に食料を搬入します。

撮影:JARE62 金城 順二(2021年11月10日)

撮影:JARE62 金城 順二(2021年11月10日)
このドーム旅行には62次隊からも3名の隊員が参加します。そのうちの2名は2往復目にも参加するので、次に会えるのは復路の「しらせ」船内と言うことになります。
1年以上共に過ごしてきた仲間との別れを惜しんで、ほとんどの隊員が見送りに駆け付けました。

撮影:JARE62 西村 祐香(2021年11月10日)

撮影:JARE62 西村 祐香(2021年11月10日)
今後は、まずS16に保管されている資材や燃料を積んだ橇を連結させ、準備を整えてからドームふじ基地を目指す予定です。
ドーム資材準備の様子はこちら↓
・ドームオペ資材移送
・S16・とっつきオペ ~ドラフェス冬の陣~

撮影:JARE62 金城 順二(2021年11月10日)

(左:63次先遣隊6名、右:62次隊ドームオペ参加者3名(右から3名)と越冬隊長)
※ソーシャルディスタンスに配慮して撮影しています
撮影:JARE62 赤松 澪(2021年11月10日)
これから約3か月間、昭和基地から約1,000km離れたドームふじ基地まで、2往復の長い道のりですが、安全に気を付けて、無事に帰って来ることを祈るばかりです。
(JARE62 金城順二)