昭和基地のこどもの日

5月5日こどもの日、昭和基地の19広場にはこいのぼりが揚げられ、食堂には兜が飾られました。またお昼過ぎには柏餅と抹茶が提供され美味しくいただきました。夜からは天候が荒れる予報でしたので、残念ながらこいのぼりは早めに片づけました。

昭和基地には日本アマチュア無線連盟の無線局(8J1RL)があり、休日や休憩時間に有志の隊員が交信を行っています。この日はこどもの日の特別運用として小・中・高校生と優先して交信を行いました。参加してくれた子供達は緊張していたかもしれませんが、隊員達もとても緊張していました。なおその場でお答えできなかった質問として「カップラーメンはどのくらいで凍りますか?」というものがありました。条件によって異なるようですが、例えば-20度で外に出しておくと1時間程でカチカチになるようです。

アマチュア無線の交信を行う観測隊員
「8J1RLこちらは南極昭和基地です」
撮影:JARE66 米村幸司(2025年5月5日)
アマチュア無線で交信する観測隊員
隊員も皆緊張していました
撮影:JARE66 米村幸司(2025年5月5日)
抹茶と柏餅
抹茶と柏餅
撮影:JARE66 米村幸司(2025年5月5日)
かぶと
代々観測隊で保管されている兜
撮影:JARE66 米村幸司(2025年5月5日)

集合写真
こいのぼりの前で集合写真
撮影:JARE66 米村幸司(2025年5月4日)
こいのぼり
日の出とこいのぼり
撮影:JARE66 米村幸司(2025年5月5日)
オーロラとこいのぼり
オーロラを泳ぐこいのぼり
撮影:JARE66 米村幸司(2025年5月5日)

(JARE66 米村幸司)