12月31日9時44分、第66次南極地域観測行動中の観測船「しらせ」が、昭和基地沖約300mの定着氷に到達し、そこに接岸しました。接岸位置は、南緯69度00.33分、東経39度36.75分。往路のラミング回数は645回でした。
今後、燃料や食料など観測隊の一年間の越冬観測を支える物資が昭和基地へ輸送されます。

撮影:JARE66 北本 憲央(2024年12月31日)

撮影:JARE66 北本 憲央(2024年12月31日)
(JARE66 北本憲央)
12月31日9時44分、第66次南極地域観測行動中の観測船「しらせ」が、昭和基地沖約300mの定着氷に到達し、そこに接岸しました。接岸位置は、南緯69度00.33分、東経39度36.75分。往路のラミング回数は645回でした。
今後、燃料や食料など観測隊の一年間の越冬観測を支える物資が昭和基地へ輸送されます。
(JARE66 北本憲央)