2023年11月10日(金)午前8時半、第65次南極地域観測隊の隊員・同行者一同は空一面を雲が覆う中、海上自衛隊横須賀地方総監部前に集合しました。南極観測船「しらせ」の出国行事に参加し、航海と観測隊への支援活動の安全を祈念、激励し見送るためです。

撮影:JARE65 丹保俊哉(2023年11月10日)
観測隊は前日の9日、近くのホテル会議室に集まって最後の打ち合わせをおこない、出国時の手続きや注意事項について説明を受けるとともに、「しらせ」と合流するオーストラリアへの入国ビザ(ETA)の申請手続きを完了させました。後は空港へと行くばかりとなった広報隊員は、2週間後に迫った出発を否応にも感じさせられて、気持ちがそわそわするのを抑えられず、その日はお酒の力を少し借りて寝床につきました。

撮影:JARE65 丹保俊哉(2023年11月9日)

撮影:JARE65 丹保俊哉(2023年11月9日)
翌朝の10日、南極へと向けた出発を目前にする「しらせ」は、煙突からノンビリと薄煙をくゆらせていて、まるで過去14回におよぶ観測航海の経験に裏打ちされた自信や貫禄を示しているかのようでした。10時から始まった式典でも、逸見岸壁に整列するため、斎藤一城艦長以下乗組員約180名の気迫ある行進の様を見て、広報隊員はその頼もしさに安心感を覚え、そわそわする気持ちが落ち着いていくようでした。

撮影:JARE65 丹保俊哉(2023年11月10日)
「しらせ」は11月25日にはフリーマントル港に入港し、私たちと合流する予定(防衛省・統合幕僚監部資料)です。またしらせの航海位置については今後、HPで確認していただけるように準備中です。皆さん「しらせ」の様子をみて、是非応援してください!
2週間後、また元気に会いましょう「しらせ」!
(JARE65 丹保俊哉)

撮影:JARE65 丹保俊哉(2023年11月10日)

撮影:JARE65 丹保俊哉(2023年11月10日)

撮影:JARE65 丹保俊哉(2023年11月10日)

撮影:国立極地研究所広報室(2023年11月10日)