昭和基地から直線で19kmほど離れた南極大陸氷床上に、S16と呼んでいるポイントがあります。ここは南極の内陸へ移動する際の出発拠点であり、大型雪上車や燃料を搭載した橇などが保管されています。風が強い地点であり、通常の降雪に加え、地面の雪の巻き上げもあるので、橇には雪が多く積もってしまいます。使用するためには雪を掘り起こさなければなりません。

撮影:JARE64 山口真一(2023年1月16日)

撮影:JARE64 山口真一(2023年1月16日)
(JARE64 山口真一)
昭和基地から直線で19kmほど離れた南極大陸氷床上に、S16と呼んでいるポイントがあります。ここは南極の内陸へ移動する際の出発拠点であり、大型雪上車や燃料を搭載した橇などが保管されています。風が強い地点であり、通常の降雪に加え、地面の雪の巻き上げもあるので、橇には雪が多く積もってしまいます。使用するためには雪を掘り起こさなければなりません。
(JARE64 山口真一)