南極観測船「しらせ 」は、例年南極へ向けて出港する前に国内巡航を行います。
海洋上での観測がある隊員たちはこの船に乗り込み、観測の訓練を行います。
なので、観測隊では、訓練航海と言ったりします。
写真は本日(10/2)行われた「しらせ」甲板上でのゾンデ観測訓練の様子。
訓練では実際の放球は行っておらず、膨らませた気球は気体を抜いて、再利用します。
(極地研 広報室)



南極観測船「しらせ 」は、例年南極へ向けて出港する前に国内巡航を行います。
海洋上での観測がある隊員たちはこの船に乗り込み、観測の訓練を行います。
なので、観測隊では、訓練航海と言ったりします。
写真は本日(10/2)行われた「しらせ」甲板上でのゾンデ観測訓練の様子。
訓練では実際の放球は行っておらず、膨らませた気球は気体を抜いて、再利用します。
(極地研 広報室)