おはようございます。南極・北極科学館です。
科学館のある立川は朝から爽やかな風に包まれ、秋を感じる一日になりそうです。
南極・昭和基地はどうでしょうか?
【南極・昭和基地】午前4時(日本時間:午前10時)
天気:曇り
気温:-18℃
風向・風速:東 0.6m/s
日の出:5:31
日の入:18:55
【東京都立川市】午前10時
天気:晴れ
気温:21℃
昭和基地も穏やかな天気のようですね。
さて、9月も本日が最終日。明日からは10月になります。
科学館では昭和基地だけでなく、北極・ニーオルスンとの中継画像も
流しています。
そこにはいつも素敵な北極の風景が映し出されるのですが
最近、朝の開館準備をしている時の映像がこちら・・・
※モニターの故障ではありません
これは、北極が太陽がのぼらない「極夜」の期間に近づいているからです。
極夜の時期は日光が大地をあたためないため、寒さはより厳しくなります。
それとは逆に、南極では太陽が沈まない「白夜」の期間に近づいています。

白夜の時にはこのように、太陽がころころと転がるように
見えるのです!
地球と太陽の関わりの深さを強く感じる現象ですね。
科学館にはこの「2つの極地」を体感できる展示が
多くあります。
ぜひ、訪れて地球の不思議を感じてみてください