こんにちは!
国立極地研究所 南極・北極科学館です。

流れるように散る街の紅葉を見て、
春には桜がこんなふうだったなぁと思いました。
この時期になると自然に一年を振り返るモードになるのでしょうか。


カレンダーがすっかり軽くなりましたが
南極・北極科学館ではまだまだイベントが目白押しですよ

今後のイベント情報をまとめてご紹介します。



サイエンスカフェ


「南極とオーロラ」

南極とオーロラ

南極や観測隊との関わり、地磁気やオーロラにまつわることをお話します。

日時:2017年11月22日(水) 18:30~20:00
講師:宙空圏研究グループ 准教授 行松 彰
場所:談話室サザンクロス(南極・北極科学館隣り)
参加費:無料
申込:不要(直接会場にお越しください)
定員:先着40名程度




「南極の海で厚くなった氷-その長寿の謎を探る」



南極大陸の近くの海では、夏でも融けきらずに何年間も存在し続ける、厚い氷が浮かんでいます。
氷山とは異なるこの氷は、海で生まれ育った海氷で、場所によっては10年以上の長寿を保っています。
さて、この海氷はどれくらいの厚さで、寿命はどのようにして決まるのでしょうか。
その謎解きに向けた観測と研究のお話をします。


日時:2017年12月16日(土) 15:00~16:30
講師:気水圏研究グループ 准教授 牛尾 収輝
場所:談話室サザンクロス(南極・北極科学館隣り)
参加費:無料
申込:不要(直接会場にお越しください)
定員:先着40名程度




めざせ!極地の研究者

国立極地研究所の研究者はどんなおシゴトをしているのでしょう?
研究者になったつもりで観測活動を模擬体験してみませんか?

生物研究者編「ペンギンの調査を体験しよう」

ペンギンの個体数カウントやヒナの模型の体重計測を体験!

日時:2017年12月26日(火) 14:30~16:00
定員:先着20名程度 (事前申し込み制)
対象:小学4年生〜中学3年生
講師:国立極地研究所 生物圏研究グループ 高橋晃周
参加費:無料
場所:談話室サザンクロス(南極・北極科学館となり)
持ち物:筆記用具

※「めざせ!極地の研究者」のみ、南極・北極科学館ホームページの
申し込みフォームからのお申し込みが必要です。
こちらからお願いします↓
http://www.nipr.ac.jp/science-museum/event.html


皆様のご参加をお待ちしています


【南極・昭和基地】午前4時(日本時間:午前10時)
天気:曇り後雪
気温:-4.7℃ 
風向・風速:北東2.8m/s 
日の出:1:35
日の入:22:45

【東京都立川市】午前10時 
天気:晴れ
気温:12℃