国立極地研究所
南極·北極科学館へ

  • 展示紹介
  • お知らせ
  • イベント
  • 南極観測
  • 北極観測
  • その他
  • 前の10件
  • 次の10件

明日は夏至

2019年6月21日 11:25 展示紹介 ,サイエンスカフェ ,南極観測

こんにちは。 国立極地研究所 南極・北極科学館です。 明日は北半球の夏至 一年で...

この記事を読む

6/20 夏のお知らせまとめ

2019年6月20日 11:15 お知らせ ,サイエンスカフェ

こんにちは! 国立極地研究所 南極・北極科学館です。 科学館より今後のお知らせで...

この記事を読む

災害への備え

2019年6月19日 12:34 南極観測

こんにちは! 国立極地研究所 南極・北極科学館です。 昨夜は新潟県下越で震度6強...

この記事を読む

ペンギンの卵

2019年6月18日 10:47 展示紹介 ,企画展示

国立極地研究所 南極・北極科学館です。 科学館では今、アデリーペンギンの卵を展示...

この記事を読む

昭和基地で雨は降る?

2019年6月15日 12:22 南極観測 ,その他

こんにちは! 国立極地研究所 南極・北極科学館です。 今日は雨の一日です 梅雨の...

この記事を読む

夏はペンギン☆

2019年6月14日 10:54 お知らせ ,企画展示 ,南極観測

こんにちは! 国立極地研究所 南極・北極科学館です。 昨日は終日休止しておりまし...

この記事を読む

6/13 オーロラシアター休止中です

2019年6月13日 11:44 展示紹介

こんにちは。 国立極地研究所 南極・北極科学館です。 本日6/13(木)、オーロ...

この記事を読む

コケに注目

2019年6月12日 11:52 展示紹介

こんにちは! 国立極地研究所 南極・北極科学館です。 湿度が高くて蒸暑く、まさに...

この記事を読む

オーロラシアター番組のご紹介☆

2019年6月11日 11:00 展示紹介

こんにちは。国立極地研究所 南極・北極科学館です。 今日は曇りの予報の立川市。で...

この記事を読む

もうすぐミッドウィンター祭

2019年6月 8日 11:48 展示紹介 ,南極観測

こんにちは! 国立極地研究所 南極・北極科学館です。 もうすぐ北半球では一年のう...

この記事を読む

  • 前の10件
  • 次の10件

HPリンク

  • 国立極地研究所
  • 南極・北極科学館

最新の記事

  • 3/21南極地域観測隊帰国報告会開催!(オンライン)
  • 3分でわかる!極地研 第6回「高層気象観測用ゾンデ」
  • 雛祭りと冬季訓練
  • 観測隊経験者にインタビュー 第9回公開!
  • 癒しの風景&動物たち

カテゴリアーカイブ

  • 展示紹介(326)
  • お知らせ(350)
  • イベント(23)
    • 企画展示(170)
    • サイエンスカフェ(216)
    • めざせ!極地の研究者(39)
    • その他のイベント(191)
  • 南極観測(331)
  • 北極観測(43)
  • その他(369)

月別アーカイブ

  • 2021年 +
    • 2021年3月 [3]
    • 2021年2月 [4]
    • 2021年1月 [4]
  • 2020年 +
    • 2020年12月 [4]
    • 2020年11月 [3]
    • 2020年10月 [5]
    • 2020年9月 [4]
    • 2020年8月 [3]
    • 2020年7月 [5]
    • 2020年6月 [4]
    • 2020年5月 [3]
    • 2020年2月 [19]
    • 2020年1月 [19]
  • 2019年 +
    • 2019年12月 [19]
    • 2019年11月 [21]
    • 2019年10月 [21]
    • 2019年9月 [20]
    • 2019年8月 [21]
    • 2019年7月 [22]
    • 2019年6月 [21]
    • 2019年5月 [20]
    • 2019年4月 [20]
    • 2019年3月 [21]
    • 2019年2月 [20]
    • 2019年1月 [19]
  • 2018年 +
    • 2018年12月 [20]
    • 2018年11月 [20]
    • 2018年10月 [22]
    • 2018年9月 [21]
    • 2018年8月 [21]
    • 2018年7月 [21]
    • 2018年6月 [22]
    • 2018年5月 [21]
    • 2018年4月 [20]
    • 2018年3月 [22]
    • 2018年2月 [20]
    • 2018年1月 [19]
  • 2017年 +
    • 2017年12月 [19]
    • 2017年11月 [20]
    • 2017年10月 [21]
    • 2017年9月 [21]
    • 2017年8月 [20]
    • 2017年7月 [21]
    • 2017年6月 [22]
    • 2017年5月 [20]
    • 2017年4月 [20]
    • 2017年3月 [23]
    • 2017年2月 [19]
    • 2017年1月 [19]
  • 2016年 +
    • 2016年12月 [17]
    • 2016年11月 [21]
    • 2016年10月 [22]
    • 2016年9月 [21]
    • 2016年8月 [21]
    • 2016年7月 [22]
    • 2016年6月 [22]
    • 2016年5月 [20]
    • 2016年4月 [22]
    • 2016年3月 [24]
    • 2016年2月 [19]
    • 2016年1月 [21]
  • 2015年 +
    • 2015年12月 [21]
    • 2015年11月 [19]
    • 2015年10月 [25]
    • 2015年9月 [22]
    • 2015年8月 [23]
    • 2015年7月 [26]
    • 2015年6月 [22]
    • 2015年5月 [24]
    • 2015年4月 [26]
    • 2015年3月 [25]
    • 2015年2月 [22]
    • 2015年1月 [24]
  • 2014年 +
    • 2014年12月 [20]
    • 2014年11月 [30]
    • 2014年10月 [30]
    • 2014年9月 [21]
    • 2014年8月 [30]
    • 2014年7月 [30]
    • 2014年6月 [25]

大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所
Copyright © National Institute of Polar Research All rights reserved.